ムネモシュネ・シナプス

健康で文化的な生活を目指すブログ

MENU

人生半分以上をBBAとして生きるって事実

f:id:spiberman:20210709030004p:plain

今年31歳になった。
自分が31歳になるとは思っていなかった。
早死にするだろうとか考えていたわけではなくて、31歳になった自分を具体的に想像したことがなかった。

 

中学生の頃は高校生の自分しか想像してなかったし、高校生の頃は20代前半の自分しか想像してなかった。大学生の頃は、「26歳くらいで結婚して、子供を産んで、それで歳を重ねていって...」と想像していたが、全くもって的外れな将来像だった。子供の頃からキャリア志向が強くて、子供を持つことに一度も興味を持ったことがない私が、なぜ20代で家庭を持つだろうか。

 

ちなみに26歳の私は大学院を修了して新社会人になったばかりで、25歳の半ばで経験した大失恋を引きずっており、結婚の「k」の字も考えていなかった。

 

子供の頃から妄想は得意だったが、将来に対する想像力は欠如していたんだな。
これまでの人生で一度も、アラサーを超えた自分の姿を真面目に想像したことがなかった。

 

しかし一体どれくらいの10代20代が、30代以降の自分を具体的に想像できているのだろう。

 

何歳からが「BBA」なのか問題

30歳を過ぎて、「私はもうおばさんなのか」と考えるようになった。


何歳からが「おばさん」なのか。
社会が発展するのに伴い、「子供」の期間も「青年」の期間も「中年」の期間も伸びていくが、私はやはり30歳を過ぎれば中年になるような気がしていた。

 

調べてみると、NHKが行った意識調査アンケートでは「『中年』は、40.0歳から、55.6歳まで」だと捉える人が多いという結果になったそうだ。
一方で、「幼年・少年・青年・壮年・初老・中年・熟年・高年・老年」という9つに分かれた年代の概念があることも発見した。「中年」という括りが「初老」の次に来るのに驚きである。

この9つの区切りに従えば、30代は「壮年」だそうだ。
「心身ともに成熟し、働き盛りとなった年代を意味する言葉」で「人生のうちで、最も活力がみなぎる年頃を指してい」る。そして「通常は30代から40代にかけて」をこう呼ぶらしい。

 

そして以下が「中年」に対する説明だ。

「中年」は、通常青年と老年の中間くらいの年代を意味します。
壮年期を過ぎ、高年の域に差し掛かるころまでをこう呼ぶようになっています。「中年男性」「中年女性」などのように、男女両方ともに使われる言葉です。...
「中年」が表す時期もまた、個人の意識によってそれぞれ違いがあります。性別によっても違いがありますが、一般的なところでは、大体40歳ごろから50歳中盤までを「中年」と呼ぶことが多くなっています。一方、前述の「健康日本21」では、「中年期」は45歳から64歳までとされています。

( 「幼年」「少年」「青年」「壮年」「初老」「中年」「熟年」「高年」「老年」の違い – 社会人の教科書、2021年6月15日閲覧)

 

わかったことはふたつ。
1、30代は「中年」ではなく「壮年」と呼ぶ。
2、「中年」の定義というのは曖昧だが、人々は大体40~50代の人のことを指すと認識している。

 

あれ、こうなると、「壮年期の人々をおじさん、おばさんと思うか」というのが問題になってくるな。

 

やっぱり30代はBBAなんじゃないか問題

ネットでは、30代女性は明らかに「BBA」扱いされている。
一方で「男は30代から」みたいな意識が男女共通であり、30代男性は「おじさん」とも言われるかもしれないが、どちらかというと「壮年」の概念にふさわしいポジティブなイメージが付与されるような気がしている。「イケおじ」への第一歩的なニュアンス。

 

これ、ずるいな、とアラサー女は思う。
と同時に、「BBA」に対するネガティブイメージが強いのは、決して男性からの意識だけではなく、私たち自身にも原因があるように感じてきている。

 

私の場合、27歳を超えたくらいから、なんとなく身体的な変化に気づくようになり、これが「老い」に対する闇雲な恐怖心になっていった。
体の疲れが取れない、前ほど油物が食べられない、顔にシミができてきた...。
まあこれらは確かに「老い」なんだけども、こうした変化に細かく気づいてしまうのは、女性が多いのではないか。毎日鏡を見ながら、目元の小皺やクマ、顔全体のくすみに敏感に反応してしまう。

 

同世代の男性の皆さん、どうですか?
私たちと同じように、こうした小さな変化に気づいて、不安になること結構ありますか?

 

何が言いたいのかというと、こうした小さな「老い」のネガティブな気づきが日々重なり、毎日毎日「醜く年をとってきているババア」であると自分自身に言い聞かせてしまっているように思うのだ。それが始まるのは人によりけりだが、敏感で繊細な人はきっと20代前半でもそう思い始めるのかもしれない。

10年前は自分が老いることなんて想像していなかった。
自分の顔にシミができるはずないと思っていたし、肩こりがどう辛いもわからなかった。
しかしある日、一度「老い」に触れると、すぐにそれは体全体そして意識の隅々まで染み込んでしまう。

 

「老い」という観念に怯え始めた時に、私たちは老い始めるのかもしれない、と思う。

 

人生半分以上をBBAとして生きることになる

もし、私のようにアラサーで「BBAの自覚」を感じる人が多いのなら、人生100年時代、私たちは人生の半分以上をBBAとして生きることになる。

 

だから私は、これから老いを受け入れていく心構えを身につけていく必要がある。
なんていうとかっこよく聞こえるけど、単純に「イケてるBBA」になりたい。

 

そう決意した私の最近の課題は、ロールモデルになるお姉様方の調査である。